MIYAGI

AREA

市町村情報

最終更新日:2025年04月01日

山元町

子育てするなら山元町 住むならやっぱり山元町

【お問い合わせ】

山元町 子育て定住推進課 子育て定住推進班

住所:〒989-2292 宮城県亘理郡山元町浅生原字作田山32
電話番号:0223-36-9835
メール:kosodate.k@town.miyagi-yamamoto.lg.jp

Message

「子育てするなら山元町」「住むならやっぱり山元町」をスローガンに、ライフステージに沿った切れ目のない子育て施策、県内最高水準の移住・定住支援事業を展開し、山と海に囲まれた恵まれた自然の中で、安心して子育てできる町づくりを行っています。また、農水産物直売所「やまもと夢いちごの郷」には、いちご、りんご、ホッキ貝、シャインマスカット等の特産品が並び、旬な味覚を楽しむことができますので、ぜひ一度お越しください。

子育て の魅力

JR山下駅周辺のつばめの杜地区は、小学校、保育所、こどもセンターが並び、隣接するつばめの杜中央公園は広い芝生と大型遊具が配置され、子どもたちの元気な声が溢れてます。また、ベビーバス・ベビーベッド無料レンタル、町内店舗を利用できる出産お祝い育児支援チケット、1歳6か月健診時に絵本の贈呈、病児・病後児保育、ファミリー・サポート事業、18歳までのこども医療費助成、出産・子育て応援給付金等様々な支援制度があります。
さらに、令和6年4月には、こども家庭センターを開設し、妊娠初期から子育て期までの切れ目のない支援を行っており、安心して子どもを産み育てられる環境となっています。

自然 の魅力

宮城県の東南端に位置し、西は阿武隈山地が連なり、東に太平洋を臨み、夏は涼しく、冬は温暖で降雪が少なく自然豊かな暮らしやすい地域です。豊かな大地と海が育んだ特産品のいちご、りんご、ホッキ貝、シャインマスカットは人気が高く例年多くの方が観光に訪れます。シーズンになると、完熟いちごを摘み取りその場で味わうことができる「いちご狩り」体験や、新たな夏の風物詩として東日本大震災で被災した沿岸部の広大な農地一面にひまわりが咲き誇る「やまもとひまわり祭り」、冬には復興支援の感謝の気持ちを込めた光の祭典「コダナリエ」など、多くの魅力にあふれています。

住まい の魅力

移住・定住する新婚世帯・子育て世帯・新規転入者の住宅取得等を応援するため、県内最高水準の「移住・定住支援補助金」制度を実施しています。この制度を活用し、はじめて山元町にお住まいになる方や、Uターンしてお住まいになる方など多くの方に活用頂いております。特に新婚・子育て世帯の方には最大300万円(モデルケース:子育て世帯で家族数4名が全ての補助要件に該当した場合)の補助金を交付します。これから地方への移住や、恵まれた自然と充実した子育て環境の中でマイホームを検討される方にお勧めです。また、中古住宅取得やリフォームの補助制度もありますので、お気軽に相談ください。

暮らしのデータ

人 口
11,393人
世帯数
4,907 世帯
保育施設等
4 所
小学校
4 校
中学校
1 校
病院
1 院
一般診療所
6 所

(2025年03月31日時点)

  • ※保育施設等:保育所、認定こども園、小規模保育事業所、事業所内保育事業所などの認可保育所数

生活交通情報

町内には山下駅、坂元駅の2つの駅があります。高速道路は常磐自動車道のI.C(山元I.Cおよび山元南スマートI.C)があります。町内主要箇所を中心に計3路線を運行する町営バスに加え、デマンド型乗り合いタクシーを運行(月曜日から金曜日の平日運行。有料)していますが、生活上、自家用車の必要性は高い地域です。

【仙台市からの距離】
・電車:約45分 JR仙台駅~山下駅、約50分 JR仙台駅~坂元駅(JR常磐線)
・車: 約25分(長町IC(仙台南部道路)~山元IC(常磐自動車道))、約25分(仙台東IC(仙台東部道路)~山元IC(常磐自動車道))

【地域内の移動手段】
・電車:JR常磐線が通っており、町内には2つの駅がある
・バス:町民バス(3路線)を運行
・その他:デマンド型乗合タクシーを運行

市町村個別支援情報

住まい

子育て

仕事

その他

● 空き家情報

空き家バンクを設置し、空き家、空き地の情報や登録・利用方法をホームページで紹介しています。

 

山元町空き家バンク

【お問い合わせ】

子育て定住推進課
0223-36-9835

● 住宅取得支援

町内で住宅を新築または購入(中古住宅を含む)し、移住・定住する新婚世帯や子育て世帯を対象に最大300万円の補助金を交付します。

※各種要件はホームページで紹介しています。

 

山元町移住・定住支援補助金(住宅取得奨励事業)

【お問い合わせ】

子育て定住推進課
0223-36-9835

● リフォーム支援

新婚世帯や子育て世帯を対象に、最大50万円を補助(上記住宅取得支援制度(中古住宅)との併用も可)

※各種要件はホームページで紹介しています。

 

山元町移住・定住支援補助金(住宅リフォーム支援事業)

【お問い合わせ】

子育て定住推進課
0223-36-9835

● 医療費助成

(1)18歳の年度末までの子の通院及び入院の自己負担を助成
(2)母子・父子家庭で、子どもが18歳までの外来通院及び入院の自己負担分を助成(所得制限や一部負担あり)

(3)障がい者医療費助成
・身体障がい者手帳1、2級及び3級(内部疾患)をお持ちの方
・療育手帳Aの交付を受けている方、また療育手帳Bの交付を受け職親に委託されている方
・特別児童扶養手当1級に該当する方
・精神障害者保健福祉手帳1級をお持ちの方

【お問い合わせ】

(1)(2) 健康推進課  ☎0223-36-8660
(3)     地域福祉課  ☎0223-37-1113

● 出産支援

(1)妊婦のための支援給付金を2回支給
・1回目(妊娠届出時等) 妊婦1人あたり5万円
・2回目(妊娠しているこどもの人数届出後) 5万円

(2)出生後の短期間に必要となるベビーバスとベビーベッドを無償で貸し出し
・ベビーバス(3か月)
・ベビーベッド(12カ月)
※出生予定日の1か月前から貸し出し可

(3)町内店舗で紙おむつなどの育児用品の購入に利用できる「出産お祝い育児支援チケット」を支給
・支給額:月額2千円×12カ月分 最大24千円分

(4)産後の授乳指導や育児相談等が受けられるサービスの費用を助成

【お問い合わせ】

(1)(2)こども家庭センター ☎0223-36-7251
(3)   子育て定住推進課  ☎0223-36-9835
(4)   健康推進課     ☎0223-36-8660

● 子育て支援

(1)町の子育て支援情報をまとめたWebサイト「子育て応援お役立ち情報」を開設
(2)亘理町の小児科と連携し、病児・病後児保育の利用が可能
(3)町内の私立幼稚園または認定こども園に入園する際の制服や学用品代として児童1人につき一律2万円を補助
(4)子育て支援センターでの育児相談・子育て関連講座・親子イベント等の開催(親子がふれあえる機会の提供)
(5)ベビーマッサージや産後ヨガ講座の無料受講
(6)子育ての支援をお願いしたい人と手伝いたい人をつなぐファミリー・サポート・センターを開設
(7)妊娠、出産から子育ての相談・包括的な支援を行うこども家庭センターを開設(令和6年4月)
(8)1歳6か月児健診時にオリジナル絵本をプレゼント

【お問い合わせ】

(1)~(3)子育て定住推進課  ☎0223-36-9835
(4)~(6)こどもセンター   ☎0223-36-7271
(7)~(8)こども家庭センター ☎0223-36-7644

● 就学・教育支援

(1)家庭教育・幼児学級
小学校入学前に、同じ学校に通う友だちと一緒に活動し、入学への意識を高める取り組み
・6月、9月、2月(各小学校3回 計12回)

(2)第3子以降の小学校入学時に「入学祝い金」を児童1人につき3万円支給

(3)町内の小・中学校の給食費を無償化(所得制限無し)

【お問い合わせ】

(1)生涯学習課     ☎0223-36-8948
(2)子育て定住推進課  ☎0223-36-9835
(3)教育・総務課    ☎0223-37-5115

● 就農支援

JA全農みやぎが、新たないちごの生産者を育成するため「いちごトレーニングセンター」を設置し、山元町を研修会場として、新規就農者研修を実施しています。

詳細は下記ホームページをご覧ください。

 

いちご新規就農者研修事業「いちごトレーニングセンター」

【お問い合わせ】

産業観光課  ☎0223-37-1119

● 結婚支援

(1)結婚新生活支援事業補助金

 新婚世帯が婚姻に伴って新生活をスタートさせるために必要な費用を補助します。
 詳細は町ホームページをご確認ください。

   山元町結婚新生活支援事業補助金のお知らせ

 

(2)みやぎ結婚支援センター利用促進助成金

 みやぎ結婚支援センター「みやマリ!」登録料の全額を助成します。
 詳細は町ホームページをご確認ください。

   山元町みやぎ結婚支援センター利用促進助成金のお知らせ

【お問い合わせ】

子育て定住推進課  ☎0223-36-9835

移住支援情報

【移住相談窓口】

子育て定住推進課

電話番号:0223-36-9835
メール:kosodate.k@town.miyagi-yamamoto.lg.jp

★移住情報サイト★
山元町への移住を検討している方に、移住支援、空き家バンク、町の子育て支援、
結婚支援などの情報をお知らせするサイトです。
下記URLまたは右のロゴからアクセスしてください
URL:https://www.town.yamamoto.miyagi.jp/site/ijuteiju/

子育て定住推進課
PAGE TOP

MIYAGI

SUPPORT

相談はこちら

移住・就職の相談をする

(一般の方向け)

宮城県への移住やお仕事に関するご相談は、
お気軽にみやぎ移住サポートセンターに
ご相談ください。

みやぎ移住サポートセンター

TEL090-1559-4714

10時-18時/火曜-日曜(月曜・祝日:休館日)