MIYAGI

AREA

市町村情報

最終更新日:2024年04月01日

涌谷町

春が好きならきっと ここも好きになる

【お問い合わせ】

涌谷町企画財政課

住所:〒987-0192 宮城県遠田郡涌谷町字新町裏153番地2
電話番号:0229-43-2112
メール:gr-kikaku@town.wakuya.miyagi.jp

涌谷町はZoomでのご相談も随時受け付けております(2日前まで要予約)。
※適宜日程を調整していただく場合がございます。

Message

こんにちは、城と桜がシンボルの町「涌谷町」です!涌谷町は、田園が広がる米どころでもあり、涌谷町の自然が育んだお米はもっちり甘みがあります。隣接する石巻市や大崎市の中心部には車で30分で行けるほか、仙台にも約1時間と交通のアクセスも良好です。涌谷町に住み、近隣市町へ通勤する方も多くいらっしゃいます。近隣の海にも山にも行けるので「やんべな(ちょうどいい)町」です。少しでも気になった方はお気軽にご相談をお待ちしております。

自然 の魅力

【一面に広がる稲穂】
涌谷町は自然に囲まれた生活に憧れている方にぴったりな町です。町内を少し歩けば、田んぼが一面に広がり、のどかな風景を楽しむことができます。明るい場所や遮る高い建物もほとんどないため、夜には星空が良く見えます。ウグイス、カエルやヒグラシ、鈴虫の声が聴こえ、四季の移り変わりを音で感じることができます。
桜並木が綺麗な公園やバーベキューができる広場が町内にありますので、お子様やご家族で一緒にピクニックもできます。いっぱい遊んだ後は町内の温泉「わくや天平の湯」でほっと一息。

食 の魅力

【学校給食でも食べられています】
昔から米作りが盛んで、「ひとめぼれ」や「ササニシキ」が栽培されています。近年では玄米食専用米として「金のいぶき」の作付けを強化しています。金のいぶきは、玄米でありながらもっちりとした炊きあがりで、プチっとはじける独特の食感が特徴です。また白米同様に炊飯でき、おにぎりにもおすすめです。
涌谷町産の大豆を使用した「おぼろ豆腐」は味わい深く、なめらかな食感が特徴の豆腐です。鍋にだし汁、椎茸、生姜、おぼろ豆腐加えて煮込む「おぼろ汁」は郷土料理として昔から親しまれています。
農家が多く、米以外にも自然の恵みで育った野菜や果物もおすすめです。

住まい の魅力

【移住して新生活をはじめる世帯を応援します!】
涌谷町に新築もしくは中古住宅を取得し、長く住んでいただける方に、補助金を支給します。さらに住宅建設もしくはリフォームする際、町内の建設業者をご利用された場合、また、義務教育以下のお子様がいらっしゃればさらに補助金が上乗せされます。
涌谷町では子育て支援にも力を入れており、「子ども(乳幼児)医療費助成」では所得制限なく、お子様の医療費が18歳まで助成されます。町内には子育て支援サークルもあり、子育て中の親子が交流しながら親交を深めたり、子育てに関する情報交換の場となっています。

Movie

暮らしのデータ

人 口
14,480人
世帯数
5,980 世帯
保育施設等
4 所
小学校
3 校
中学校
1 校
病院
3 院
一般診療所
4 所

(2024年03月31日時点)

  • ※保育施設等:保育所、認定こども園、小規模保育事業所、事業所内保育事業所などの認可保育所数

生活交通情報

鉄道はJR東北本線、JR石巻線が通っているほか、町の東西に国道108号、南北に346号が走り、東北自動車道古川IC、三陸自動車道松島北ICまで共に車で30分圏内です。町内全域を走る町民バスは公共施設・商業施設を中心に運行しており、お買い物から通学、通院まで幅広く利用されています。

【仙台市との距離感】
・電車(JR):約60分(仙台駅~小牛田駅(東北本線)、小牛田駅~涌谷駅(石巻線)
・車:約70分(仙台東IC(三陸自動車道)~松島北IC~国道346号線)

【地域内の移動手段】
・バスは平日のみの運行のため、生活上自家用車の必要性は高い地域です。
・車:三陸自動車道松島北ICまで車で約30分

市町村個別支援情報

住まい

子育て

仕事

その他

● 空き家情報

空き家、空き地の情報をホームページ等で紹介。

WEBサイト

【お問い合わせ】

町民生活課
0229-43-2113

● 住宅取得支援

・移住者を対象に住宅取得費の5%(上限20万、子育て加算上限20万円、町内建築業加算上限10万円)を補助
・町内に移住し1年以上5年未満、民間賃貸住宅に居住した世帯を対象に住宅取得費の5%上限20万円、子育て加算上限20万円、町内建築業加算上限10万円)を補助

【お問い合わせ】

まちづくり推進課
0229-43-2119

● 医療費助成

18歳までの子ども医療費が所得制限なく全額助成

【お問い合わせ】

福祉課子育て支援室
0229-25-7906

● 出産支援

・妊婦健康診査受診を14回分助成
・県外里帰り出産をする妊婦に対して、県外での妊婦検診費用を助成
・出産・子育て応援交付金(妊婦1人当たり5万円、子ども1人当たり5万を支給)
・妊婦歯科健康診査を1回分助成
・産婦健康診査を2回分助成

【お問い合わせ】

健康課健康づくり班
0229-25-7973

● 子育て支援

・親子で遊べる子育て支援センターがある
・保育所に在籍していないお子さんの乳幼児一時預かりを実施
・わくや地域子育て応援団(ファミリー・サポートセンター)がある
・第3子以降の子が小学校に入学する保護者に対し、子1人につき3万円を支給
・子育て支援短期入所(ショートステイ)ができる

【お問い合わせ】

福祉課子育て支援室
0229-25-7906

● 起業支援

中小企業振興資金融資制度(融資上限2千万円、信用保証料は町が全額補給、利子補給あり)

【お問い合わせ】

まちづくり推進課
0229-43-2119

移住支援情報

【移住相談窓口】

企画財政課

住所:〒987-0192 宮城県遠田郡涌谷町字新町裏153番地2
電話番号:0229-43-2112
メール:gr-kikaku@town.wakuya.miyagi.jp

涌谷町はZoomでのご相談も随時受け付けております(2日前まで要予約)。
※適宜日程を調整していただく場合がございます。

オンライン等個別相談予約の申し込み

涌谷町はZoomでのご相談も随時受け付けております(2日前まで要予約)。
※適宜日程を調整していただく場合がございます。

PAGE TOP

MIYAGI

SUPPORT

相談はこちら

移住・就職の相談をする

(一般の方向け)

宮城県への移住やお仕事に関するご相談は、
お気軽にみやぎ移住サポートセンターに
ご相談ください。

みやぎ移住サポートセンター

TEL090-1559-4714

10時-18時/火曜-日曜(月曜・祝日:休館日)